I’ll get my dream. We’ll support your dream.

7年生 SPトランプ

7年生のキャリア学習のひとつとして、ヒューマンキャンパス高等学校から先生をお招きし、SPトランプに取り組みました。
子どもたちはSPトランプを通じて「自分はどんな性格なのか」「自分に向いた仕事は何か」について、周りと話しながら考えることができました。また、先生のお話を聞いた子どもたちからは「当たってる!」「そうかも!」という声がたくさんありました。
先生もお話していましたが、性格や向いてる仕事はこれからの成長とともにどんどん変わっていくので、あくまで参考として受け止めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストを受けるということは

今日の全校集会では、校長先生から「テストを受けること」についてお話がありました。大谷翔平選手を題材に、自分が成長するための「目標を設定する練習」としてテストを受けてみようということでした。
テストでは数字(点数)が出るため、これまで学んだことがどこまで理解できているか、はっきりと知ることができます。また、テストに向けてどれだけの準備ができるか、テストを終えてどれだけの振り返りができるかということは、テストに限らずスポーツや社会に出てからも、とても大切なことです。
来週の水曜日から始まる期末テストに向けて、計画的に取り組んでくださいね。
画像1 画像1

文化委員会からのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校集会に先立ち、文化委員会から発表がありました。
スライドが流れてお話があるのかと思いきや… 静か。しかし、無音の中スライドは次々と流れていくので、皆はいつの間にかスライドを一所懸命に読んでいきます。そこで出てきたのは「1年間で6冊の本を借りよう」という目標です。
スライドをしっかりと読むことができた皆さんなら達成できるのではないでしょうか。これから梅雨も始まり雨の日も続くので、昼休みはぜひ図書館へ行ってみましょう!

第1回 実力テスト

今日は9年生の第1回実力テストの日です。
進路を決める目安のひとつとして、これまで勉強してきた内容がしっかりと理解できているか確認します。また、学期末の懇談ではこの結果をもとに保護者の皆さまを交えてお話をします。

5月の修学旅行や先週末の体育大会と続けて行事があったので、十分に準備ができていない人もいるかも知れませんが、自分自身がどこまで理解できているかを把握して、計画的に勉強を進めていきましょう。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 体育大会(6)

画像1 画像1
久しぶりにPTA競技が行われました。
綱引きには多くの方にご参加いただき、
たいへん盛りあがりました。
ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 8年 全国体力・運動能力運動習慣等調査(オンライン)