4月19日の給食

今日の献立は、

・じゃがいものミートグラタン
・レタスのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

「じゃがいものミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材にしたグラタンです。じゃがいもに上新粉を使用したケチャップ味のミートソースを合わせています。パン粉も米粉のものを使用しています。

「レタスのスープ」は、今が旬のレタスと鶏肉、にんじん、コーン、パセリを使用した春らしい彩のスープです。
画像1 画像1

4月18日の給食

今日の献立は、

・ビビンバ
・トック
・牛乳


「ビビンバ」は春と秋に給食に登場する献立です。今回は春のビビンバなのでだいこんの代わりに切り干し大根を使用しています。

「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。

どちらも児童に大人気の献立です。



画像1 画像1

4月17日の給食

今日の献立は、

・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮物
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の献立です。
しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでん粉をまぶし、油で揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめます。

1年生は「マグロ、1人何個?」と言いながら上手に配っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日の給食

今日の献立は、

・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・おさつチップス
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉、ベーコンを使用したカレー味のスープスパゲッティです。
毎年、児童に大好評の献立です。

「おさつチップス」は、3月末に1度登場したばかりですが、もう児童に人気の献立です。
画像1 画像1

4月15日の給食

今日の献立は、

・豚肉の生姜焼き
・とうふのみそ汁
・じゃこピーマン
・ごはん
・牛乳

「じゃこピーマン」は、ちりめんじゃことピーマンを綿実油でいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味付けしています。

給食ではピーマンがよく登場しますが、最初は苦手だった1年生の児童もだんだんたくさん食べられるようになっていきます。

今日から1年生の給食は6年生に運んでもらって、自分たちで配りはじめました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 内科検診4年
5/22 視力検査1年
5/23 内科検診1年 クラブ活動
5/24 遠足2年 遠足予備日5年
5/27 内科検診4年