5月30日の給食

今日の献立は、

・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・牛乳

「タコライス」は沖縄料理のひとつです。ひき肉、玉ねぎを炒めてカレー粉、ウスターソース、ケチャップ味などで味付けして作ります。

「もずくのスープ」は、もずく、にんじん、白ねぎ、えのきたけを使ったスープです。ささみをいれることで旨味が増すようにしました。
もずくは、ホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1

5月29日の給食

今日の献立は、

・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

「マカロニグラタン」は、鶏肉と玉ねぎを炒めたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いたグラタンです。クリームを使用してコクを出しています。児童に人気の献立です。

画像1 画像1

5月28日の給食

今日の献立は、

・きびなごの天ぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・ごはん
・牛乳

春に収穫されるたけのことわかめは、「春先の出会いもの」といわれ、煮ものや汁ものによく組み合わされています。
給食では、「わかたけ煮」として、煮ものにしています。

画像1 画像1

5月27日の給食

今日の献立は、

・ホイコウロー
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ
・ごはん
・牛乳

中国料理では、材料をゆでたあとに鍋にもどし、炒めて仕上げることを『回鍋(ホイコウ)』といいます。また豚肉のことを『肉(ロー)』というので「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。

給食の「ホイコウロー」は、豚バラ肉をゆでてから、ほかの材料と一緒に炒めました。
画像1 画像1

5月24日の給食

今日の献立は、

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ
・黒糖パン
・牛乳

「ウインナーのケチャップソース」はゆでたウインナーソーセージに手作りのケチャップ味のソースをかけています。児童に大人気の献立です。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 内科検診1年 クラブ活動
5/31 遠足4年 遠足予備日3年
6/3 眼科検診1年4年
6/4 眼科検診3年5年