学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

3年生 図工

画像1 画像1
6月2日

3年生の教室では、図工の作品が掲示されています。

魚の模様に色鮮やかに着色する教材です。

濃淡を使って上手に表現できています。

一生懸命取り組んでいる姿が想像できます。

保護者の皆さまにも、なかなか見てもらう機会がとれなくて申し訳ありません。

HPだけのUPですが、このような学習をしているんだとご理解していただけるとうれしいです。

3年生 体育

画像1 画像1
5月28日

運動場では、楽しそうな声が聞こえてきました。

何をしているのか見てみると、

「ドッチビー」

を使った学習をしていました。

上手に投げる練習をしています。

なかなか思うところに飛ばず、試行錯誤を繰り返していました。

今日は快晴。

暑い日が増えてきました。

水筒のご準備をお願いします。

3年生 初めてのリコーダー

画像1 画像1
5月24日

3年生は音楽の授業をしていました。

このご時世なので、せっかくのリコーダーもなかなか吹くことができません。

今日は、先生が作った資料を見ながらリコーダーの名称を学習しました。

リコーダーは3つに分けられます。

「頭部管」「中部管」「足部管」

そろぞれに役割があるんですね。とっても物知りになりました。

3年生 大阪市のこと知っていますか?

5月19日

3年生ではオンライン授業「社会」が行われました。

みなさんが住んでいる大阪市

大阪市のことを知っていましたか?
いろいろな視点でまとめられたたくさんの資料を見ました。

担任の先生のお話を聞いて
初めて知ったこともたくさんあったことでしょう。

改めて知ることでもっと大阪市のことが好きになるでしょ?

今日のお話以外にもどんどん調べていきましょう。
画像1 画像1

3年 国語辞典で調べました。

画像1 画像1
5月18日

 国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習しました。「ひょうげん」や「きょくちてき」という言葉について、五十音順に丁寧に調べることができました。たくさん調べて、早く国語辞典に慣れましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 代表委員会・委員会
6/9 尿検査1次
6/10 尿検査予備日 パッカー車体験4年
6/11 A5校時 漢字検定 登校指導

各種お知らせ

安心・安全

校時表

事務室より

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査