学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

カメが!!!(2)【5月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間になり、子どもたちが集まってきました。

 「自分でここまで歩いてきたん?」
 「卵産むの?!」

 子どもたちも興味津々です。

カメが!!!(1)【5月15日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場の端

 バスケットゴールと防球ネットに挟まれた狭いところで、池で飼っているはずのカメが土を掘っていました。

 どんどん どんどん掘り進め、土を集め、土台を作っているよう見えます。

 「もしかして?卵を産むの???」

 と、しばらくそっと見守りました。
 

4年生 体育の授業【5月14日】

〜マット運動〜
前転や倒立を子どもたち同士で補助をしたり、アドバイスをしたりしながら練習しています。
次はこっちで練習しよう!と楽しみながら全力で取り組んでいました。
準備や片付けも自分たちで。
声をかけながら協力する様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験談 聞き取り学習【5月9日】

画像1 画像1
 守口市にお住いの方に、戦争体験談をお聞きしました。

 原子爆弾が投下された8月6日。疎開先の広島。爆心地から50キロメートル離れたところにいたのに、これまでに経験のない音と振動を感じたそうです。

 やっと疎開先で勉強ができると思い楽しみにしていたのに、その後、また勉強ができなくなり、とても残念に思ったそうです。

 「大人になっても、えらくなっても、人を殺したり傷つけたりするような、薬や機械をつくる人にはならないでね。」など、たくさんのメッセージを子どもたちに伝えておられました。

 子どもたちは、メモを取りながら熱心に聞き、考えたり感じたりすることの多い時間となりました。

朝の読み聞かせ【5月8日】

画像1 画像1
 本年度も引き続き、図書ボランティアの皆さんによる「朝の読み聞かせ」をしていただきます。

 今日は2年生に読んでいただきました。

 図書ボランティアのみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 クラブ活動 多文化週間(24日まで)
5/21 交通安全指導
5/22 全学年耳鼻科検診
5/23 全校集会「いじめ・いのちについて考える日」 心臓検診
5/24 全校遠足(鶴見緑地公園) ゆとりの日

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力調査

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ICT学習