2年 12月22日(金) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目に、学年集会を行いました。

毛利先生から学習面について

・中学校でやったことは覚えており、今たくさんのことを吸収できること
・気持ちの面でも3年生の準備になるように冬休みを過ごすこと
・3学期の始業式に提出課題を忘れることのないようにする

廣瀬先生から健康面について

・宿題や塾、部活などあるが、必ず睡眠時間を確保できているか
・食事のバランス(栄養面)を考える、朝食を抜かない
・1日5分でもよいので、適度な運動を心がける
・手洗い、うがいを忘れない

尾崎先生から生活面について

・お金の使い方に気を付けること
・一度に多額をお金を持たない、貸し借りをしない
・繁華街に子どもだけで行かない
・外出の時間帯によっては保護者の付き添いのもと出かけること
・SNSでの発言などで加害者・被害者にならないように気を付けること

山崎先生から学校の壁を越えた学習について

・広島大学附属東雲小学校・中学校の中学2年生と交流する
・1月17日(水)、OSAKAプレゼンをする(各クラス1名、質疑応答あり)
・各クラスで調べる地域を決め、冬休みの宿題としてプレゼンを作る

学級代表・生徒会長より

・2学期の行事はすべて成功に終わったと思う
・学級代表としてよい経験になった
・目標が継続されるのではなく、1つ1つ達成していきたい
・今よりもっと良いクラス、学年にしたい
・3学期も頑張っていこう

三溝先生より

・2024年はいろいろなことにチャレンジする年にしてほしい
・先生たちもどんどんチャレンジしていきたい
・今、過ごしている時間を大切にしてほしい


とても、盛りだくさんでしたが、よく話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 チャレンジテスト(1,2年)
3年第5回実力テスト
全学年5限まで
1/12 6限木(6)

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

元気アップだより

テスト前学習会

部活動計画

事務室からのお知らせ