2年 7月20日(木) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に学年集会が行われました。

まず、各クラス学級代表より今学期のまとめと来学期への思いを話してくれました。行事がたくさんあって楽しかったことや、初めて学級代表になって不安もあったけど、より多くの人と関われたことなど話してくれました。

正岡先生より、パワーポイントを使って「楽しい夏休みにするために」というテーマで学習について話していただきました。歴史上の偉人の言葉を引用しながら、1. 「知らない」ということを知る、2. 行動を起こす、3. 誘惑に打ち勝ち自分を律する、ということを話していただきました。「宿題だけでなく様々なことを知る。そして行動し、有意義な時間を過ごす。」と76期生へエールをいただきました。

東先生より、健康面について、夏休みに入ったからといって、生活のリズムを崩さないために「睡眠時間をしっかりとる」、「栄養のバランスのとれた食生活を送る」、「適度な運動を心掛ける」ことの必要性について話していただきました。その上で計画を立てて勉強や、部活動に取り組むようアドバイスをいただきました。

尾崎先生より、実際にあった話を例題として挙げながらSNSの危険性や、外出時間に気を付けるようにとお話がありました。また、人の心を傷つけると簡単にはもとに戻らないというお話もしていただき、人を傷つける言動や発信をしない、プライバシーに配慮するというアドバイスもいただきました。夏休みは自転車で出かけることも増えるので自転車での事故には気を付けるようにというお話もいただきました。もし、何か被害にあった場合は学校・警察に連絡してください。。

最後に、三溝先生より、夏休みを終えると中学校生活は半分終わること、2学期元気な顔で会えることを楽しみしていると話がありました。

今回の学年集会は盛りだくさんでしたが、しっかりと顔を上げて話を聞いているのが印象的でした。

次回の登校は8月25日(金)です。忘れ物に気を付けて元気に登校してください。

2年 7月14日(金) 学年集会 その2 社会科 夏休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習の表彰の後、社会の夏休みの宿題である、都道府県調べの各クラスでのジャンル(自然環境、食べ物、特産、観光地、歴史)決めを行いました。各クラスの社会係が出てきて抽選を行いました。クラスによっては特に調べたいと思うジャンルがあるようで、抽選結果を発表する際は、皆さんのワクワクしている表情が印象的でした。
 これから、各クラス社会の授業でそれぞれの担当都道府県を決定します。夏休みに作った課題は文化祭で展示する予定です。今からどんな作品ができるのかと思うと非常に楽しみです。

2年 7月14日(金) 学年集会 その1 校外学習表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5月に行われた校外学習のオリエンテーリングの表彰がありました。最優秀賞・優秀賞を全て2組が受賞するという快挙でした。受賞した皆さんに手渡されたメダルは技術工作部が1か月以上を費やして作成したもので、班の1人1人に渡されました。木材を磨き上げて作ったメダルで、「本当に木?」と思うくらいツルツルで、もらった人はとてもうれしかったでしょう。
 受賞者の皆さん、おめでとうございます。技術工作部の皆さん、素敵なメダルをありがとうございます。

2年 7月5日(水) 合唱コンクール 自由曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に体育館に集まり、9月に行われる合唱コンクールの自由曲決めを行いました。候補に挙がっている10曲すべてを聞き、各自でベスト3を決めます。その後、集計を行い、各クラスの自由曲を決めます。音楽科の先生の解説を聞きながら、みんな真剣に聞いてメモをとっていました。
 また、伴奏を考えてくれている人は、曲の難易度も含めてどの曲にするか考えていました。
 去年は4組が金賞をとり、文化祭で素晴らしい歌声を響かせていましたが、今年はどのクラスもそれ以上の力を発揮してくれることを願っています。

2年 6月27日(火) 校外学習プレゼン 学級代表班決定戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、校外学習の学級代表班決定戦を行っています。

時間をかけて、プレゼンテーションを作ってきたこともあって、言葉だけでなく、画像や校外学習で撮ってきた写真も取り込んで、非常にわかりやすい発表となっています。

各クラスの代表は生徒の投票で決まりますが、どの班を代表にするか悩ましいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 公立一般選抜出願 (4限後・昼食・諸注意後出発)
3/6 2年ティーンズヘルスセミナー(56限:体育館)
生徒議会(最終)
3/7 特時 3年送別式
卒業式練習(34限)学活(56限)
3/8 3年(12限卒業式練習34限学活) 特時 4限まで

学校評価

学校だより

文書

中学校のあゆみ

元気アップだより

テスト前学習会

部活動計画

事務室からのお知らせ