6/21 夏至

画像1 画像1
本日6月21日は、「夏至」です。「1年でもっとも日が出ている時間が長い日」のことです。北極圏では白夜になり、24時間太陽が沈むことがありません。また、日本を含めた北半球で夏至を迎えるころ、南半球は冬至に該当し日が出ている時間がもっとも短くなります。
夏至は「夏に至る」という言葉の通り、本格的な夏の始まりを意味し、気温が上がってくる時期です。 
ちなみに、国立天文台のホームページによると、今日の大阪の日の出・日の入りの時刻は、
日の出:4時45分
日の入り:19時15分
とのことです。
また、近畿地方では、梅雨入り宣言もありました。例年より2週間程度遅れての梅雨入りですね。
本格的な夏に向けて、栄養・睡眠をしっかり取り、気力・体力をつけ、「暑い熱い夏」を乗り切りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 期末テスト(理・技家(1年技のみ)・3年美)

月行事予定

学年通信

その他・おしらせ