6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年6月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白身魚フリッター、すまし汁、とり菜っぱ炒めです。
とり菜っぱ炒めは、鶏のささみと大根の葉を使った、ご飯によく合う献立です。大根の葉は、カロテンとビタミンCのほか、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。

令和5年6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(カット缶)です。
今日はオクラのかつお梅風味がそえられています。オクラのねばりは、夏バテ防止や胃腸の調子を整える働きがあると言われています。これから暑くなります。食材としては期待できるものと言えますね。

令和5年6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、コッペパンにはブルーベリージャムがついています。
今日は、中華料理風のメニューです。エビチリのピリ辛さは、豆板醤(トウバンジャン)によるものです。

令和5年6月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、3色丼、3色スープ、3色酢の物です。
この給食は、令和4年度の学校給食献立コンクール優秀賞を受けた献立です。
「3色」丼は、合挽肉、ピーマン、コーン。「3色」スープは、小松菜、にんじん、えのき。「3色」酢の物は、わかめ、もやし、枝豆。野菜中心の献立ですが、醤油ベースのしっかり味付けのあるおかずです。

令和5年6月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、すき焼き煮、きゅうりの生姜漬け、オレンジ、焼き海苔が付いています。
生姜(しょうが)は、ビタミンとミネラルが豊富です。頭痛などの痛み緩和の効果が期待されています。また、胃の中の食べ物が消化されやすいように小腸に送り出す働きをするとも言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年調整懇談 3年4限まで スクールカウンセラー来校
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時