6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年6月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ウィンナーのケチャップソース、スープ、キャベツと三度豆のサラダ、発酵乳です。アプリコットジャムが付いています。
三度豆は、「インゲン豆」のこと。暖かい土地では、1年に3回収穫できることから、三度豆と呼ばれています。

令和5年6月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のおろし醤油かけ、味噌汁、魚ひじきそぼろです。
ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻のなかまです。カルシウム、マグネシウム、食物繊維が多く含まれています。体の調子を整える効果が期待されています。

令和5年6月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、枝豆です。
枝豆って子どもたちには結構人気があります。枝豆はタンパク質が豊富ですが、ビタミンB1やカリウム、鉄分などのミネラルも含まれています。スタミナ不足の解消に効果が期待されています。

令和5年6月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレースパゲティー、きゅうりのピクルス、棒チーズです。パンは黒糖パンです。
ピクルスは、酢漬けのことで、漬け物の浅漬けのようなもの。酢の代わりにワインビネガーを使用しています。ビタミンCやクエン酸が含まれているので疲労回復効果が期待されています。

令和5年6月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のごま味噌焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮です。
切り干し大根は、細く切った大根を天日干しにしたものです。乾燥させることで保存がしやすく、栄養素も干す前の大根より増えるものがあります。特にカルシウムとカリウムは、数十倍にもなるとのことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年調整懇談 3年4限まで スクールカウンセラー来校
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時