6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年11月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ほうれん草のグラタン、スープ煮、りんごです。パンにはいちごジャムが付いています。
ほうれん草には、カリウム、鉄分、ビタミンA、ビタミンCなどたくさんの栄養が含まれています。また、夏よりも冬に収穫されたほうれん草の方がビタミンCを多く含んでいます。この時期にはほうれん草を積極的に食べましょう。

令和5年11月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉と野菜の炒め物、イワシのつみれ汁、かぼちゃういろう、焼き海苔です。
ういろうは、上新粉(米粉)、砂糖などを混ぜて蒸して作ります。かぼちゃペーストを混ぜた、かぼちゃういろうを召し上がれ。

令和5年11月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白身魚フリッター、ミネストローネ、ブロッコリーのサラダです。パンは黒糖パンです。
白身魚フリッターは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣をつけて、油で揚げたものです。今日の給食の白身魚はタラを使っています。

令和5年11月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、海苔の佃煮、抹茶大豆です。
佃煮は、大阪佃村(今の西淀川区佃)で小魚を煮たものが始まりと言われています。今は、材料や産地を問わず、塩や醤油、砂糖などで煮込んだ料理を「佃煮」と言っています。

令和5年10月31(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚とワンタンの皮のスープ、切り干し大根の胡麻辛み漬けです。
今日の鶏肉のチリソース焼きは、ニンニク、生姜、砂糖、塩、ケチャップ、そして豆板醤で下味をつけています。甘辛く、ご飯のすすむ一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 3年調整懇談 3年4限まで スクールカウンセラー来校
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時