6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年10月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ハヤシライス(米粉)、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶詰)です。
ひじきは、ワカメや昆布と同じ海藻のなかまです。カルシウムやマグネシウム、食物繊維が多く含まれています。

令和5年10月2日(月)のお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、お弁当です。
給食を作ってくださっている小学校が、運動会の代休なので、持参お弁当となりました。
覗きこんでみると、美味しそうなお弁当ですね〜。「プチトマト嫌いなのにー」と言いながらも、しっかりと食べている男の子もいました(^.^)

令和5年9月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ヤンニョムチキン、豆腐のスープ、切り干し大根のナムルです。パンはおさつパンです。
切り干し大根は、大根を細く切って干して作ります。干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生の大根と比べると、食物線やカルシウム、鉄がとても多くなります。

令和5年9月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、一口がんもと里芋の味噌煮、牛肉と野菜の炒め物、みたらし団子、焼き海苔です。
今日の給食には、みたらし団子を提供しています。みたらし団子と言えば、この時期、月見などをした生徒もいるかもしれません。団子を添えて、お月見などをするのもいいですね。

令和5年9月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、イタリアンスパゲッティ、キャベツのバジル風味サラダ、ぶどうです。パンは黒糖パン2分の1の大きさです。
バジルは、紫蘇(しそ)の仲間です。青紫蘇に似た甘い香りとわずかな辛味があります。イタリア料理のスパゲティーやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。食欲を増す働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時
1/20 体操服採寸、体育館シューズ販売 府大高専入試(特別選抜)
1/22 3年学年末テスト スクールカウンセラー来校