6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年9月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボー茄子、ツナと野菜の炒め物、焼きサツマイモ甘蜜かけです。
茄子(なす)は、ほとんどが水分ですが、カルシウムや鉄分などミネラルやビタミンを含んでいます。鉄分を含んでいるのは知らなかったなぁー。

令和5年9月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、みかん(缶)です。
今日の「豆乳マカロングラタン」は、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使用していません。代わりに豆乳や上新粉を使い、アレルギーに対応しています。カレー粉を入れてアクセントをつけています。

令和5年9月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、冬瓜の味噌汁、金時豆の煮物です。
冬瓜は、夏にたくさん取れる野菜ですが、冬まで保存することができることから、漢字では「冬」の「瓜」、「冬瓜」と書きます。冬瓜にはビタミンCやカリウム、食物繊維が含まれていて、体の調子を整える働きが期待できます。

令和5年9月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、厚揚げの味噌ダレかけ、キャベツの赤じそ和えです。
赤じそには、β-カロテンが多く含まれていて、健康の維持や病気の予防などに効果が期待されています。

令和5年9月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、酢豚、中華味噌スープ、焼き海苔、ミニフィッシュです。
豚肉には、ビタミンB群が多く含まれています。ビタミンB群は、疲労回復の栄養素で身体の疲れがたまるのを防ぐ働きに期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時
1/20 体操服採寸、体育館シューズ販売 府大高専入試(特別選抜)
1/22 3年学年末テスト スクールカウンセラー来校