6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白菜のクリーム煮、厚揚げのピリ辛上醤油かけ、豚肉と三度豆のオイスターソース炒めです。パンはコッペパンです。ソフトマーガリンが付いています。
オイスターソースは、塩漬けした牡蠣(かき)を発酵させた調味料です。中華料理によく使用されます。牡蠣には、海のミルクとも言われており、栄養価が高く、タウリンやグリコーゲン、亜鉛、鉄などの成分が多く含まれています。

令和6年1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯖の味噌煮、すまし汁、紅白なますです。
細かく切った野菜などを甘酢で味付けした料理を「なます」といいます。今日のなますは、にんじんと大根で調理し、お祝いの色である紅白で表した、おせち料理の1つとなっています。

令和6年1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、レンコンのチラシ寿司、雑煮、ごまめです。
レンコンのチラシ寿司には刻み海苔がついています。
今日は、正月の行事献立となっています。雑煮には、鶏肉と白玉餅、里芋、大根、金時人参、三つ葉が入っています。

令和6年1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯵(あじ)のレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、和梨(カット缶)、棒チーズです。パンは黒糖パンです。
鯵には、血液や筋肉を作るタンパク質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。脂質には、脳の働きを活発にするDHAや血液をサラサラにするEPAも多く含まれています。積極的に食べたい食材です。

令和6年1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き、味噌汁、きくなと白菜のおひたしです。
令和6年最初の給食です。たくさん食べてね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 3年調整懇談 3年4限まで
1/19 5.6限2年英検 新入生保護者説明会15時 体操服・標準服採寸、物品販売16時
1/20 体操服採寸、体育館シューズ販売 府大高専入試(特別選抜)
1/22 3年学年末テスト スクールカウンセラー来校