6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年6月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボー春雨、青梗菜ともやしの甘酢和え、入り黒豆です。
春雨は、麺のような形をした食べ物です。中国で昔から食べられてきました。ジャガイモやサツマイモ、緑豆という豆のデンプンから春雨は作られています。

令和5年6月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のカレー風味焼き、てぼ豆のスープ、三度豆とコーンのサラダです。パンは黒糖パンです。
てぼ豆は、ビタミンB1が含まれており、植物繊維も多く含まれています。野菜たっぷりのてぼ豆スープです。

令和5年6月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白身魚フリッター、すまし汁、とり菜っぱ炒めです。
とり菜っぱ炒めは、鶏のささみと大根の葉を使った、ご飯によく合う献立です。大根の葉は、カロテンとビタミンCのほか、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。

令和5年6月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、和風カレー丼、オクラのかつお梅風味、りんご(カット缶)です。
今日はオクラのかつお梅風味がそえられています。オクラのねばりは、夏バテ防止や胃腸の調子を整える働きがあると言われています。これから暑くなります。食材としては期待できるものと言えますね。

令和5年6月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、コッペパンにはブルーベリージャムがついています。
今日は、中華料理風のメニューです。エビチリのピリ辛さは、豆板醤(トウバンジャン)によるものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 スクールカウンセラー来校
1/30 2年マラソン大会(雨天予報の為1/31より変更)
1/31 1年マラソン大会(雨天予報の為2/1より変更)