6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年10月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の柚子塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろです。
今日のソーキ汁は、ソーキ(豚のあばら肉)を昆布や大根で煮込んだ、琉球料理の1つです。しっかりとした味付けです。おいしかったでしょう(^_^)

令和5年10月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダです。パンは黒糖パンです。
まぐろには、ビタミンや頭の働きを良くする効果が期待されるDHA、成人病を予防すると言われているEPAを多く含んでいます。お魚をたくさん食べましょう。

令和5年10月24日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、もずくと豚ひき肉のジューシー、サツマイモの味噌汁、焼きレンコンです。
レンコンは食物繊維が豊富で、カリウムやカルシウムも多く含んでいます。
明日は第46回体育大会の日です。給食はありません。皆さんお弁当の準備お願いします。

令和5年10月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かつおのガーリックマリネ焼き、ウィンナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、発酵乳です。パンはおさつパンです。
かつおは、体を作るもとになるタンパク質や、貧血を予防する鉄などを多く含む魚です。今日はニンニクを使っているので、ちょっとにおいが強いですが、栄養が豊富な魚です。しっかり食べましょう。

令和5年10月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、赤魚の醤油ダレかけ、豚汁、もやしのゆずの香和えです。
赤魚は、あっさりしていて、低カロリー、高タンパク質。ビタミンAを多く含んでいるので、ウィルスから体を守る働きが期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 スクールカウンセラー来校
2/10 大阪私立高校入試日