6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年5月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、河内晩柑(かわちばんかん)です。
河内晩柑は、熊本県河内町(現在の熊本市)で、発見された偶発実生の種、自然に落ちた種などで育った実と言われています。ビタミンCを多く含んでいます。酸味や苦味が少なく、大変食べやすい柑橘類です。

令和5年5月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、赤魚の醤油だれかけ、味噌汁、えんどうの卵とじです。
お魚には体調を整えたり、身体を作る栄養が豊富に含まれています。よく噛んでしっかりと食べてくださいね。

令和5年5月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、回鍋肉(ホイコウロー)、中華スープ、きゅうりのピリ辛和えです。
きゅうり(胡瓜)は、瓜という字が入っていますとおり、「ウリ科」の野菜です。ほとんどが水分で、冷やして食べることで、体内にこもった熱を排出する効果が期待されています。

令和5年5月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルトです。
大豆には、イソフラボンやタンパク質、葉酸などが多く含まれています。鉄分も含まれているんですよ!また、大豆イソフラボンは健康をサポートすることに期待がされています。

令和5年5月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ケチャップ煮、三度豆とコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけです。
ケチャップ煮には、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、トマトピューレと鶏肉が入っています。野菜をたくさん食べれるように、ケチャップ、チキンブイヨンやワインで味を整えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 スクールカウンセラー来校
2/10 大阪私立高校入試日