6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和5年6月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレースパゲティー、きゅうりのピクルス、棒チーズです。パンは黒糖パンです。
ピクルスは、酢漬けのことで、漬け物の浅漬けのようなもの。酢の代わりにワインビネガーを使用しています。ビタミンCやクエン酸が含まれているので疲労回復効果が期待されています。

令和5年6月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉のごま味噌焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮です。
切り干し大根は、細く切った大根を天日干しにしたものです。乾燥させることで保存がしやすく、栄養素も干す前の大根より増えるものがあります。特にカルシウムとカリウムは、数十倍にもなるとのことです。

令和5年6月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、和風焼きそば、オクラの甘酢和え、抹茶大豆です。
和風焼きそばは、豚肉、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、キャベツ、それにいかを加えています。パンは黒糖パンです。甘いパンに、醤油味の焼きそばが、絶妙なバランスです。

令和5年6月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華煮、厚揚げのピリ辛醤油かけ、もやしの中華和えです。
もやしは安くて、いろいろな料理に使われます。脇役のような存在ですが、実はビタミンCやカリウム、カルシウムなどを栄養素として含んでいます。90%が水分なので、あまり栄養は無いように思われていますが、実は栄養豊富な食物なのです。

令和5年6月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の給食は、鶏肉の醤油バター焼き、味噌汁、野菜炒めです。
醤油とバターって合いますよね。スナック菓子にもそのような味がありましたねー。ご飯がすすむ一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 大阪私立高校入試日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日