6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年2月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテトです。
今日のチキンレバーカレーライスには、鶏レバー(ペースト)を使っています。レバーは、少しクセのある食べ物ですが、すりつぶしたペースト状のものを使い、香りの良い野菜の生姜やニンニク、セロリで食べやすくする工夫をしています。
また、スイートポテトは新メニューです。

令和6年2月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ポトフ、ツナと野菜のソテー、いよかんです。パンはおさつパンです。
ポトフは、肉や野菜、香草を煮込んだスープのことをいいます。給食ではローレルを入れて煮込んでいます。牛肉とソーセージ、野菜もたっぷり入っています。寒いこの時期には大変おいしい食べ物です。

令和6年2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鱈フライ、うすくず汁、ほうれん草のおひたしです。
鱈フライに使われているすけそうだらは、体調が60センチメートル位の魚です。すり身としてかまぼこやちくわなどの材料になっています。

令和6年2月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏ごぼうご飯、味噌汁、焼きレンコンです。
鶏ごぼうご飯は、刻み海苔をふりかけて混ぜて食べます。鶏ひき肉は、生姜汁で下味をつけています。だし昆布とけずりぶしでとっている出汁なので、香がよく食が進みます。

令和6年2月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のバジル焼き、ウィンナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダです。パンにはアプリコットジャムが付いています。
今日の給食に使われているケチャップには、抗酸化作用のあるβ-カロテンが豊富に含まれています。体の免疫を高める効果が期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 大阪私立高校入試日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 3年進路懇談
2/14 3年進路懇談  公立特別選抜出願(15日まで)
2/15 3年進路懇談
2/16 3年進路懇談