6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年2月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒めです。パンにはバターが付いています。
中華おこわは、もち米が入っています。焼き豚との相性も良いですね。栗もしっかり食べましょう。

令和6年2月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯨の竜田揚げ、まる天と野菜の煮物、もやしの生姜漬けです。
日本では、昔からクジラを使った様々な料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うので、クジラは捨てるところがないと言われるほどでした。

令和6年2月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、デコポンです。パンは黒糖パンです。
デコポンは、熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。冬から春にかけて旬な果物です。皮がむきやすく人気があります。

令和6年2月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、肉じゃが、白菜の柚子風味、白花豆の煮物です。
白花豆(しろはなまめ)は、インゲン豆のなかまで、北海道で多く作られています。タンパク質や炭水化物が多く含まれており、また、ビタミン類やカルシウム、鉄、食物繊維も多く含んでいます。

令和6年2月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンレバーカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、スイートポテトです。
今日のチキンレバーカレーライスには、鶏レバー(ペースト)を使っています。レバーは、少しクセのある食べ物ですが、すりつぶしたペースト状のものを使い、香りの良い野菜の生姜やニンニク、セロリで食べやすくする工夫をしています。
また、スイートポテトは新メニューです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 公立特別選抜学力検査
2/21 公立特別選抜実技・面接
2/22 3年調整懇談
2/23 天皇誕生日
天皇誕生日