6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年3月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、イワシフライ、味噌汁、牛ひじきそぼろです。
今日はいよいよ3年生最後の給食です。小学校の時から食べ続けていた給食も、いよいよお別れとなりました。これからもバランスの良い食事をとるように心がけましょう。9年間、美味しく食べてくれてありがとうございました(^。^)

令和6年3月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
今日の給食は、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、ウィンナーとてぼ豆のスープ、デコポンです。パンにはブルーベリージャムが付いています。
てぼ豆は、白色をしていることから、大福豆などとともに「白インゲン」とも呼ばれます。タンパク質や炭水化物、カルシウムのほかに、お腹の調子を整える食物繊維が含まれています。

令和6年3月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、手巻きご飯、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)です。手巻きご飯の具材は、牛肉のコチジャン炒めと鮭のカラフルそぼろです。
手巻きご飯は卒業メニューです。新たな進路へと羽ばたく3年生の卒業を祝う気持ちが込められています。

令和6年3月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豆腐のミートグラタン、じゃがいもと野菜のスープ、いちご、ヨーグルトです。パンはおさつパンです。いちごは天候不順のため、収穫量が少なく1人1個となってしまいました。
豆腐のミートグラタンには、タンパク質が豊富に含まれていて、筋肉を作ることが主な役割として挙げられています。また、カロリーも低いためにダイエットにも効果的と言われています。

令和6年3月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、関東煮、きゅうりの梅風味、とら豆の煮物です。ご飯はかやくご飯です。
とら豆はインゲン豆のなかまで、半分は白く、半分が薄い茶色のもようがトラに似ていることから「とら豆」という名前がついたと言われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 弁当持参(小学校卒業式の為)
3/19 公立一般選抜合格発表
3/20 春分の日
3/21 新入生クラス分けテスト
3/22 修了式 公立二次選抜