6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年6月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麻婆春雨、青梗菜(チンゲンサイ)ともやしの甘酢和え、抹茶大豆です。
チンゲンサイには、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCは風邪の予防に効果が期待されています。

令和6年6月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビのチリソース、中華スープ、ヨーグルトです。パンにはみかんジャムがついています。
えびには、タンパク質、ビタミンB群、タウリンなどの栄養が多く含まれています。今日、1年生の様子を見ましたが、エビの苦手な子が多いように見えました。けれども、大切な栄養が多く含まれています。できるだけ食べるようにしましょう。

令和6年6月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、イワシの天ぷら、五目汁、鶏菜っ葉炒めです。
イワシは、漢字で書くと「鰯」と書きます。本当に弱い魚なのでしょうか?さて、イワシにはカルシウムやビタミンDが多く含まれています。骨や歯を作るには欠かせない食べ物です。

令和6年6月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海藻のサラダ、クインシーメロンです。パンは黒糖パンです。
メロンは90%近くが水分です。カリウムを含んでいますので、熱中症対策に期待ができます。ただし、糖分も多い食品ですので、食べ過ぎには注意を!

令和6年6月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チンジャオニューロウスー、中華味噌スープ、枝豆です。
「チンジャオニューロウスー」と「チンジャオロウスー」の違いは、何でしょうか?ちょっとした違いですが、調べてみては?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 2年校外学習
6/17 スクールカウンセラー来校