6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

令和6年6月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さごしのおろし醤油かけ、味噌汁、野菜炒めです。ご飯は菜飯です。
大根おろしは、殺菌効果や抗酸化作用などが期待されています。少し辛味があるのが特徴です。大根おろしは、いろいろな料理に合いますよねー。^_^

令和6年6月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、オレンジです。パンにはイチゴジャムがついています。
オレンジはみかんの仲間です。皮も果肉も鮮やかなオレンジ色で、豊かな香りとたっぷりの果汁を含む果物です。オレンジは、主に体の調子を整える働きに期待がされています。

令和6年6月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の胡麻味噌焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮です。
切り干し大根は、細く切った大根を干したものです。干すことで旨味が増すだけではなく、栄養価も増えます。生の大根と比べてカルシウムと食物繊維、鉄がとても多くなります。

令和6年6月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ハヤシライス、キャベツの柚子ドレッシング、りんご(カット缶)です。
ハヤシライスの名前の由来にはいろいろあります。
細切れ肉料理をご飯にかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」がハヤシライスになったとか、早矢仕有的(はやしゆうてき)と言う人が考えてできた料理だからハヤシライスとか。一体どれが正解なのだろう?

令和6年6月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、固形チーズです。パンはパンプキンパンです。
バジルは、しそのなかまです。青しそに似た甘い香りとわずかな苦味があります。イタリア料理のスパゲッティーやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。食欲を増す働きが期待されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 スクールカウンセラー来校
7/26 学校徴収金口座振替日