6月19日(水)〜6月21日(金)修学旅行(岐阜方面)

給食の様子

献立 【節分の献立料理】
 ご飯、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、焼きのり、牛乳

「節分」について
 節分の日には、病気や悪い出来事をおいはらうため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、都市の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。

 鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。

 今日の給食は、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 1年多文化共生教育
2/7 選挙管理委員会
2/8 1年キャリア教育
2/9 1・2年教育相談