学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

「初めてのクロムブック」1年

画像1 画像1
1年生が、先週配備された学習者用端末「クロムブック」(1年生用)を初めて使いました。
IDやパスワードを入れたり、心の天気の使い方を教えてもらったりしました。
最初は少し難しいですが、友だちと教え合ったりして一生懸命に取り組んでいました。
画像2 画像2

双方向オンライン学習2・3年

画像1 画像1
午後から2年生以上の各学級で双方向オンライン学習を行いました。
漢字や音読などの学習や言葉を使ったゲームをしてご家庭とうまくつながるのか確認しました。教室で端末を使って学習した児童もいました。
どの学年も支障なく進められました。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

Teamsの使い方を学ぼう 5年

5年生がMicrosoft Teamsの音読機能の使い方を学んでいました。音読練習の宿題を出した時に、その様子を映像として記録し、先生に提出する方法です。また、その音読が正確であるかを機械が判別する機能の説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向通信の仕方 2年

画像1 画像1
2年生が学習者用端末を使って、Google Meet(双方向通信)の仕方を学習していました。手の挙げ方、カメラやマイクのONOFFの仕方など教えてもらっていました。
画像2 画像2

4年 viscuitを使ったプログラミング

4年生が学習用端末のviscuit(ビスケット)を使った、プログラミングの授業をしていました。外部から先生も来られて、操作方法を丁寧に教えてもらうと、みんな夢中になって取り組んでいました。
自分で描いた色とりどりの魚や生き物達が画面の中を泳いでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 どんぐり
11/29 放課後ステップ5年
11/30 放課後ステップ4年
12/1 児童朝会 学習発表会リハーサル 委員会・代表委員会 ICT支援
12/2 せいけつ調べ かけ足練習週間終了
12/3 土曜授業(学習発表会)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ