TOP

水銀灯の整備をしました

日の暮れが早くなる冬場、頼もしい存在でグランドを照らしてくれる水銀灯。昨日、水銀灯の整備をしました。
水銀灯は校舎の3階の壁面と屋上に設置されています。そのため、整備作業は高所作業車を使っての作業になりました。
作業員さんの手際の良い作業で、短時間で新しい水銀灯に交換されました。
交換された水銀灯は、いつもより明るく暗くなった運動場を照らしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、学年委員長会議と体育委員会の協力で今日の5、6時間目を使って球技大会を行いました。
男子はサッカー、女子は小学校の時にやった懐かしいポートボール。
全クラスひとつになり勝利を目指して楽しく頑張っていました。
最後には選抜チームによるドッチボールも、盛り上がりました。

12月11日(水)今日の給食

今日のおかずは、豚肉のしょうが焼き。
家で食べるしょうが焼きを想像していたのですが、厚みや大きさは少し残念でした。でも、お味はベリーグッド!
きっと生徒たちも喜んで食べたと思います。汁物は、さつまいもの入ったお味噌汁。季節感があり、とっても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)今日の給食

今日のおかずは、いわしの生姜煮。
さて、骨が喉に刺さった人はいませんでしたか?前回の魚料理のとき、骨が喉に刺さって痛い思いをした人が何人かいました。という筆者もその一人でした。
今日もおそるおそる骨まで食べましたが、カルシウムが摂れたかな?
今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相互授業参観

今日は、3時間の相互授業参観がありました。
1時間目は、2年生の男子体育。
5時間目に2年生の理科。
そして、6時間目に2年生の数学。
それぞれの時間、生徒にも良い刺激あります。緊張の中にも多くの先生に見られて挙手や発表に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式(10:00) 
4/4 休日
4/5 休日

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

非常災害時の対応

食育つうしん