TOP

各教室に自動手指消毒器・蛍雪会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の卒業生の同窓会「蛍雪会」から、生徒の感染予防のために自動手指消毒器が寄贈されました。
各教室に置いて、手指の消毒に使わせていただきます。
ありがとうございました。

PTAからの「加湿機」、蛍雪会からの「自動手指消毒器」を教室に置くことで、新型コロナウイルス感染症の感染予防と感染予防の意識の啓発に役立たせます。

新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)

本日「新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)」のプリントを配布しました。ご一読ください。

お子さまに発熱等かぜ症状がある場合や、同居家族が新型コロナウイルスの検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることとなった場合等には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養させていただく等の再度の確認・お願いになります。
学校でクラスターが発生しないよう、ご理解・ご協力をお願いします。

12月2日(水)今日の給食

今日の給食は、ご飯に牛乳。
いわしの生姜煮、みそ汁、高野豆腐の煮物とソフト黒豆でした。
いわしには、主に身体の組織を作るもとになるタンパク質やカルシウムが多く含まれています。
日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになり、体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴です。給食では、フライ・煮魚・つみれ汁・ごまめ・ミニフィッシュなどで登場しています。
今日のいわしの生姜煮もよく煮込まれていて、骨まで美味しくいただきました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

加湿機を購入いただきました・PTA

昨今、「新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が増加している」とニュースで報じられています。
子どもたちの体調管理を万全にすべく、PTA会費で加湿器を購入していただきました。
各教室・特別教室に設置し、教室内の環境改善に役立てさせていただきます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(火)今日の給食

今日は、黒糖パンに牛乳。
カレーうどん、白菜のおひたしとりんごでした。
カレーうどんは、和風仕立ての甘めの味付けで、美味でした。寒い日には、とってもありがたい温かいメニューでした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 火1,2 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限) 選挙管理委員会
3/24 令和2年度修了式 水1,2
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 休日
3/28 休日
3/29 春季休業

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

チャレンジテスト

学年だより

進路関係