TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●ご飯
●牛乳
●鶏肉とじゃがいもの煮もの
●あつあげのしょうゆだれかけ
●紅ざけそぼろ

紅ざけそぼろは教室で盛り付ける時にご飯の上にかけて食べます。ご飯がすすむ献立です。

2年生の体育

体育館でラジオ体操のテストかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<div dir="auto"></div>

3年生 学年集会

 毎週金曜日は3年生の学年集会です。8時15分に教室を施錠します。
15分に学校の門を通った皆さんは、そのまま鞄を持って体育館に行かせますので、集会の日は余裕をもって登校しましょう。
 今日のお話しは沢村先生でした。
以前から挨拶の大切さについてお話しされていましたが、挨拶が何故大切なのがについて詳しくお話しがありました。
 挨拶の起源は原始時代との説がありました。
 言葉がない時代に人とのコミュニケーションの取り方は、声を発して身振り手振りで挨拶をしていたようです。
 「おはよう」の挨拶をすることによって、今日も安心して1日を過ごせるなぁ〜、「さようなら」の挨拶で今日1日安心して過ごすことが出来たなぁ〜と皆さんが感じられるように、お互い挨拶を交わしていきましょう。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も良い天気です。昨日よりは暑さがやわらいで、気持ちの良い朝です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 (逆順) 避難訓練 宿泊オリエンテーション保護者説明会(15:30〜)
4/25 家庭訪問(45分×4限) 聴力検査(1年)
4/26 家庭訪問(45分×4限) 聴力検査(3年)
4/27 家庭訪問(45分×4限) 尿検査(1次) SC
4/28 家庭訪問(45分×4限) 尿検査(1次)