学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

社会見学(大阪市立科学館) 4年

4年生が大阪市立科学館へ社会見学に行きました。
はじめにプラネタリウムで夜空の学習をしました。
すでに理科の時間に学習した太陽や月,星の動きを復習したり,6年生で学習する月の満ち欠けの内容を先取りしたりしました。
前日に起きた皆既月食にもふれ,月食がなぜ起こるのかを教えていただきました。

その後,班に分かれて館内を学習しました。
理科の各分野に分かれた展示ブースをめぐり,体験をしました。
自然現象の仕組みや宇宙の話など,習っていない内容も多くありましたが,興味を持って展示を見ていました。
特に人気だったのが人力で発電し,明かりをつけたり扇風機を回したりするコーナーです。
デスクライトをつけるために必死でルームランナーで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 児童集会 外国語 ICT支援 どんぐり
11/25 フッ化物洗口4年 小中交流会6年 読書の会1年
11/26 休業日
11/28 どんぐり
11/29 放課後ステップ5年
11/30 放課後ステップ4年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ