授業のようす(2年生)

13日(水曜日)午後の2年生の授業のようすです。国語科、生活科、音楽科の学習にいっしょうけんめい取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はみがき指導(2年生)

本日は、2年生の「はみがき指導」がありました。講師として、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが来てくださいました。
まず、みんなの歯に染色液(せんしょくえき)を塗ってみると、歯垢(しこう)がついている部分が赤く染まりました。そうして自分の口の中の状態を確認してから、歯のみがき方やうがいの仕方のコツ、お口の体操などについて学びました。
おうちでもぜひ、健康な歯を保つために、ご家族みなさんで歯の健康について考えたり取り組んだりしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 生活科 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で「町たんけん」の学習をしています。先日は、鷺洲の町へ実際に出かけ、いろいろな場所を見つけることができました。地域の人にあいさつをすると、やさしい言葉をかけてくださりました。ありがとうございました。
 学校に帰ってきてからは、写真や動画を見て、どんな場所があったのかを振り返りました。さあ、次はどんな学習をするのか!?子どもたちもわくわくしています。

栄養教育推進事業(1年生)

今週は、1年生の栄養指導が行われました。「たべものはかせになろう」の学習に、どの学級でも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生と学校探検にいったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で1年生と学校探検へ行きました。去年は案内してもらっていた1年生でしたが、今年は2年生になり、案内する立場としての参加でした。1年生を気遣って、優しく案内する姿は、お兄さん、お姉さんとして成長した姿が見られました。最後にあさがおの種のプレゼントを渡し、1年生も喜んでいました。これをきっかけに、これからもさらに仲が深まると良いなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 一泊移住5年
9/22 一泊移住5年
祝日
9/23 秋分の日