研究授業(2年算数)

今回の学習のめあては「どのようにすればかけ算が使えるか考えよう」です。
L字型に並んだボールの数を、いろいろな考え方で求めます。「分けて考えて後から足す」「一部のボールを動かす」「箱いっぱいにして後から引く」などの見通しをもち、1人で考えたり、考えたことを班で交流したりして、図と式で表しました。
どのクラスでもみんな一生懸命、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(2年算数)

本校でおこなっている算数科の授業研究の1つとして、今回は2年生で、先週13日(月曜日)から本日まで、5クラス全てで順に研究授業を実施しました。
単元名は「九九のひょう(かけ算のきまりを見つけよう)」です。
先生方も、先週から順に2年生各学級の授業参観をおこない、本日20日(月曜日)は最後の学級となった2年2組で、学校全体の校内研修として実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 始業式 給食開始
1/11 発育測定1年
1/12 発育測定1年
1/15 発育測定4年

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより