4年生 社会見学 大阪市立科学館

4年生は、9月29日(金)に大阪市立科学館へ社会見学に行きました。科学館では、まず班で展示を見て回りました。見て・聞いて・さわって・嗅いで…さまざまな体験ができました。
そのあとは、プラネタリウムで「太陽」「月」「星」の動きの学習をしました。太陽が東から西へ移動していく「空の動画」を見たあと、暗くなった夜空に光る数々の星に子どもたちはきれい!すごい!と拍手をしながら、大興奮!科学や星のことをたくさん学ぶ良い機会になりました。
本日29日は「中秋の名月」で、今年は満月です。「中秋の名月」は、必ずしも満月になるというわけではなく、次に中秋の名月と満月の日付が一致するのは7年後だそうです。
今夜は、学習したことを思い出しながら、ぜひお月見を楽しんでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 大阪市立科学館見学4年
10/5 修学旅行6年