性教育(4年生)

本日は、4年生の発育測定がありました。測定の前に、養護教諭の先生より、女子を対象とした性教育を実施しました。
「おとなになるということ」「おとこのことおんなのこのからだのちがい」「おんなのこのからだのしくみ」などについて学びました。
自分のからだのことについての大切なお話を、全員がとても真剣な様子で聞いていました。おうちでもぜひ、今日学んだことを振り返り、からだのしくみや変化について、お話をしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(4年生)

まだまだ暑い毎日ですが、どのクラスもみんながんばって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(4年生)

本日4,5時間目の4年生の学習のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会見学 柴島浄水場

4年生は、6月23日(金)に柴島浄水場へ社会見学に行きました。
浄水場では、淀川の水がきれいになっていく様子を見学させていただきました。
また実験では、臭いのある濁った水が、砂濾過装置や粒状活性炭濾過装置を通すと、臭いのない透明な水に変わり、みんなびっくりしていました。
普段何気なく使っている水を、今までよりもっと大切に感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業(4年生)

4年生では、今週火曜日と本日金曜日、栄養についての授業がおこなわれました。テーマは「カルシウムパワーを使って『骨コツ貯金』」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 土曜参観代休
9/12 発育測定1年
9/13 一泊移住前検診5年
9/14 発育測定1年
9/15 発育測定5年