授業のようす(5年生)

6年生が修学旅行中の今日と明日は、学校の中では5年生が最高学年です。今日は5年生だけが6時間目までの授業でした。最高学年らしく、真剣な表情で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業(5年生)

本日より、「栄養教育推進事業」による今年度2回目の栄養指導が始まりました。福島区の小学校より指導栄養教諭の先生が講師として来てくださって、5年生と2年生の栄養指導をしてくださいました。
写真は5年生の学習のようすです。5年生の学習テーマは「和食のすばらしさについて知ろう」でした。
和食文化の特徴として「いろいろな新鮮な食材が使われていること」「栄養バランスがよく健康的であること」「四季を楽しむ飾りつけ」「年中行事と深いかかわりがあること」や、和食の基本は一汁三菜であることを学びました。和食のよさを知り、未来に伝えるためにできることについて考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第125回卒業証書授与式
3/21 修了式 離任式 給食終了
祝日
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

6年 学年だより