修学旅行親子説明会(6年生)

9日(土曜日)1,2時間目、6年生の児童および保護者の方を対象に、修学旅行説明会を実施しました。修学旅行は、10月に伊勢・鳥羽方面へ行き、伊勢神宮や志摩スペイン村を訪れます。
6年生保護者のみなさまにおかれましては、おいそがしい中説明会にご参加くださり、ありがとうございました。説明会の内容をもとに、お子さまとご一緒に、当日に向けたご準備をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(6年生)

本日5時間目の6年生の授業は、外国語と家庭科の学習でした。さすが6年生、授業を受ける姿勢がとても良いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣水泳(6年生)

本日の6年生の水泳学習では「着衣水泳」を行いました。
着衣水泳は、水の事故防止や安全管理の観点から、着衣のまま水に落ちてしまった場合はどのように対処すればよいか等を学ぶ学習です。
服を着たまま水の中に入ったのは初めて、という人が多かったと思います。水をたっぷり吸った服がとても重くなり、思うように泳ぐことができませんでした。空気を含んだペットボトルをしっかり抱えて浮かぶという練習もしました。
今日の学習を覚えておいて、万が一の時には落ち着いて行動できるように、そして何よりも海などで水の事故にあわないよう、充分気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室(6年生)

今日は、税理士の先生が講師としてお越しくださり、6年生各学級で「租税教室」が行われました。税金にはどのような種類のものがあり、わたしたちの暮らしにどのように使われているかなどについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業(6年生)

今日は、6年生の栄養指導を実施していただきました。「栄養のバランスのよい食事を考えよう」のテーマで、どの学級も活発に意見を出しあい、熱心に学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 土曜参観代休
9/12 発育測定1年
9/13 一泊移住前検診5年
9/14 発育測定1年
9/15 発育測定5年