研究授業(6年英語)

今日(火曜日)、6年3組で英語の研究授業がおこなわれました。今回の研究授業は、新任教員(2年目)としての研修と、若手教員のメンター研修も兼ねておこないました。本校でお世話になっているC-NETの先生との授業で、大阪市教育委員会から英語担当の先生お2人も指導にきてくださいました。
「週末にしたこと」について英語で伝えあう活動では、表現のしかたを考えたり工夫したりしながら、明るく元気よく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育推進事業(6年生)

4日(火曜日)、6年生の栄養指導がありました。テーマは「栄養のバランスのとれた食事をしよう」です。
どのようなメニューを選べば栄養のバランスのとれた食事になるか、いろいろな食材やメニューの組み合わせを考えたり発表したりしました。
さすがは6年生、どの学級もとても熱心に学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 個人懇談会
7/11 個人懇談会
7/12 個人懇談会
7/16 個人懇談会
祝日
7/15 海の日