6/26(水)は13:30下校です。6年3組は5時間目まで授業を行います。

閉会式

画像1 画像1
思い切り走り、元気いっぱい演技した素晴らしい運動会でした。
練習していた運動場ではなく、もっと広いサッカーフィールドでした。
ぶっつけ本番でしたが、みんな元気いっぱい楽しむことができたのではないでしょうか。

各学年の演技2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のダンスは、キラキラしたポンポンを手に笑顔いっぱいで踊りました。
ポンポン以上に1年生の笑顔が輝いていました。

3年生は、動きの大きな踊りと隊形変化で見せてくれました。
とても楽しそうに踊っていました。

6年生は、広いフィールドをいっぱいに使って見せてくれました。
サッカースタジアムのスタンドから見ると、フラッグを持った6年生がきれいに整列して動きながら、ぶつかることなく交差する様子は見事でした。
フラッグの演技は、スタンドからどよめきが起こるほどかっこよく決まっていました。

各学年の演技1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、各学年のダンス。
2年生からのスタートでした。

緊張もあったと思いますが、フィールドいっぱいに広がって元気に踊りました。

続いて4年生は、広いフィールドに鳴る子が響き渡りました。元気な掛け声と隊形変化による五輪は見事でした。
何のしるしもない中で、きれいな輪を作ることができました。

5年生のソーランは、しっかり腰を落としてパワフルで迫力のある踊りでした。
「向上心」の気持ちもしっかり表れていました。

PTA会長、セレッソ大阪の代表の方のお話です

画像1 画像1
かけっことダンスの間にPTA会長とセレッソ大阪の方のお話がありました。
今日、ヨドコウ桜スタジアムで運動会を実施できたのも、地域の方のご尽力とセレッソ大阪の方々のご厚意によるものです。
感謝の気持ちを持ってお話を聞きました。

ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。

長い距離を一直線に走りました

画像1 画像1
きれいな芝生の上を、一直線に走りました。
学校の運動場では、これほど長い距離を真っ直ぐ走り切ることはできません。
貴重な体験でした。

みんな力いっぱい走りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31