TOP

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【10月24日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「お話で世界旅行」は「エルマーの冒険」の読み聞かせでした。一冊が長いので、その中の”エルマー逃げる”の章の読み聞かせをしてもらいました。
 この本はシリーズで3冊出版されています。今日のお話はエルマーの冒険の本の一部でしたが、これから出会う冒険の数々を予感させる、そんなお話でしたね。
 エルマーはこれからの長い長い冒険の中で、様々な出会いを経て成長していきます。エルマーと一緒に、不思議の世界を冒険してみませんか。
 来週は読み聞かせがお休みです。次の週まで楽しみに待っていましょう。

児童朝会【10月24日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生からは、学習する力や知識を身に着けることも大事ですが、これからは、だれかに悩みや困りごとを相談することも大事ですというお話をしていただきました。
 もしかしたら、なかなか言い出せないこともあるかもしれないので、学びのポータルには、先生に相談したいと伝えるボタンがあるよ、相談する手段が一つ増えたと思って上手に活用できるようにしましょう、ということを教えていただきました。
 監護当番の先生からは、今月の生活目標について、安全に生活するために学校のルールがあるので、一度振り返ってみて、今週も安全に楽しく過ごすことができるようにしていきましょう、とお話がありました。

児童朝会【10月24日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童朝会は、天気がいいのでサブグラウンドで行いました。サブグラウンドに全校児童が集合することにも、だいぶ慣れたようで、8時30分の開始までにはみんな並んで待機することができています。

給食室なぞなぞです!【10月21日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室の扉には、給食委員会の皆さんが作ったなぞなぞやクイズが掲示してあります。気づいている人もいると思いますが、本当によく考えられた、給食にちなんだなぞなぞやクイズです。休み時間に見に行ってみてくださいね。

たてわり班活動【10月20日(木):たしなんまつりのじゅんびをしよう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は11月4日(金)にある「たしなんまつり」に向けての準備を始めました。お店の係分担やポスター、飾りつけや使う道具の準備など、いろいろなことをみんなで分担して進めていきます。
 高学年が中心になって、準備を進めていました。「これ作ってみて、どう?」と声掛けをしている6年生の様子に、目配り、気づかいをする低学年への思いやりを感じました。
 当日まであまり時間はないですが、みんなで力を合わせれば、きっと楽しい会になりますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日

学校だより

学校協議会関係

いじめ基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査