私たちの目標  誠実  努力  忍耐

10月27日 2年理科 八尾先生

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のめあて「動物分類の視点を基にして、班活動を通して、いろいろな動物を分類しよう」

1人1台のタブレット端末を活用し、動物の特徴を調べて分類しています。

10月27日 1年英語 森川先生

画像1 画像1
学習のめあて「三単現を理解し、英文を書いたり、話したりできるようにする」

自己紹介カードや友達紹介カードを班で発表していきます。

10月27日 公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、住吉・住之江同和人権教育推進協議会 公開授業研修会を行っています。

テーマ「認め合い、高め合う集団づくり〜班活動を通して」
●1年2組 英語「オーストラリアの兄」 森川先生
●1年4組 社会「日本の歴史」今井先生
●2年1組 理科「動物の生活と生物の変化」八尾先生
●2年3組 数学「1次関数」山田先生
●3年2組 理科「化学変化とイオン」福島先生
●3年4組 英語「Places to go,Things to do」木村先生

10月26日 2年生保育実習事前指導

画像1 画像1
10月30日(月)に、近隣の保育園から園児さんたちを招いて、保育実習を行います。

園児さんたちと一緒に遊ぶためのおもちゃや遊具を、各クラスで分担して作りました。
☆ダンボール列車
☆ボーリング
☆なんでも釣り
☆ワニワニパニック
☆お面作り
☆折り紙 など

小さな人の目線に合わせて、安全気をつけて、楽しませてくださいね。

園児さんたちは、知らないお兄さん、お姉さんと一緒に遊ぶことに緊張します。
その緊張をほぐすのは、みんなの笑顔と気遣いです。

園児さんたちが、「楽しかった!」と言ってくれるような実習になるよう、頑張りましょう。

10月26日 2年生学年集会

本日、2年生の学年集会を行いました。
田中先生からのお話でした。

中間テストの結果を受けて、勉強しないといけないと考えている人も多いはず。

「集中力を持続させること」=「やる気を持ち続けること」
つまり、自分のやる気をコントロールできるようになることが、学力を向上させることに繋がります。

やる気の出ない原因として、考えられるのは、
・身体的な不快感
・無意味感がある
・望んでいる結果が出ない
・悩みごとや考えごとがある
などがある。

それを解消するために、自分で自分に小さなご褒美を用意してみてはどうか。

また、脳の側坐核からやる気ホルモンのドーパミンを出すために、とりあえずやってみることが大切。

行動を起こすことが、次の行動を誘発することになるはず。

期末テストに向けての勉強に期待している。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年進路懇談
2/1 3年進路懇談
2/2 3年進路懇談 2年マラソン前検診
2/5 全校集会 進路懇談 生徒各種委員会
2/6 生徒議会 特別入学者選抜出願

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価