私たちの目標  誠実  努力  忍耐

8月28日 発育測定

画像1 画像1
本日は、全学年で2測定(身長・体重)を行なっています。
身体の発育状況を知り、1学期の結果と比較して大きな変化がないかを確認することが目的です。
第二次性徴期のときは、個人差がありますが身長の伸びが急激なときがあります。
自分の身体の変化を知ることが大切ですね。

8月25日 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生より
学期の中でも、最も長い2学期がスタートしました。
夏休みを終え、スムーズにスタートを切る準備はできていますか。
新学期をむかえるにあたり、次の3つのことを心がけてください。
1 生活リズムを戻す
眠る時間
起きる時間
勉強を始める時間を決めておく
2 時間を大切にする
誰しも、与えられた時間は同じ
3 学習環境を整える
勉強に限らず、気持ちのよいあいさつをすること、時間を守ること、ルールを守ること、予習・復習をすること、友だちと協力することなど、あたりまえのことをきちんとすること
有意義な2学期になるよう、住之江中学校の生徒も先生も一緒に頑張っていきましょう。

濱田先生より
夏休み中のトラブルや事故、困ったことがあれば、今日から始まる教育相談で話してください。
自分のしたいことと、自分がしなければいけないことの区別をしっかりつけていきましょう。

多くの部活や個人の日頃の鍛錬の成果が発揮されたようで、多くの賞状の伝達が行われました。
卓球部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、吹奏楽部、水泳部、バレーボール部、サッカー部、さらに個人のピアノコンクールの成果も表彰されました。
今後の活躍、他のクラブ活動の活躍にも期待したいです。


8月24日 夏季休業 最終日

画像1 画像1
明日は2学期始業式を迎えます。
今日は夏休み最後の日ですが、夏休みの課題は全てできていますか?
生徒のみなさんはこの休みの期間に、心も身体も大きく成長していることと思います。
久しぶりに友達と会って、積もり積もった話をしてください。

始業式の持ち物を各自がしっかりと確認して、元気な顔で登校してくれることを待っています。

8月23日 江っ中検定5

画像1 画像1 画像2 画像2
5問目は、卒業記念品についてです。

問題
住之江中学校を卒業する際に、記念品を贈ることが恒例となっています。
第1回〜3回の卒業記念として、玄関正面池の脇に石碑が3つ並べてあるのは、よく知られています。
では、第7回卒業記念の石碑は校内のどこにあるでしょうか?

正解
「正門すぐ右手の植え込みの中」
あまり知られていないようなところに存在していますが、学校から帰るときは目に入るところにあります。
他にも、校内にはさまざまな年度の卒業記念品がありますので、是非探してみてください。

8月14日(月)7BJr.オールスター練習会 男バス通信No.11

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大和川中学校で7ブロックの選抜、オールスターの練習会が行なわれています。
本校から2名選出され練習会に来ています。1名はU-13(一年選抜)、もう1名は練習生として19日、20日に行なわれる、大阪市選抜選手に選ばれる為、練習をかさねています。7ブロックにはバスケ部が21校あり300人近くの選手が在籍しています、その中で2年生15名、1年生5名を選びチームを作っています。1年生でも大阪市選抜チームを結成するので、ぜひとも選ばれて貰いたいですね。
暑い中、熱中症に気をつけて練習に励んでください。
頑張れ、江ッ中男バス1年生。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 全校集会 45分×6限 一般選抜出願(3年3限) 
3/6 生徒議会
3/7 45分×4 生徒会選挙運動開始(〜16日)
3/8 サタスタ 別れのつどい練習

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価