私たちの目標  誠実  努力  忍耐

12月15日 イングリッシュデイ 英語部

画像1 画像1
画像2 画像2
恋ダンスやグループでゲームなど、盛りあがりました。
これからは英語教育が大切になり、グローバル社会で活躍できるよう、学校でも取り組んでいきます。
今日の体験が、さらに深まって、今後の学習につながりますように。

12月15日 イングリッシュデイ 英語部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中央高校でイングリッシュディの取組みが行われています。
本校からは、英語部10名が参加しています。
大阪市のC-NETが集い、英語でさまざまな活動を行なっています。
ラジオ体操やcafe time、danceやartなど、たくさんの英語にふれながら、楽しく活動しています。

12月14日 3年生 公立高校入試対策 作文講座2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の作文講座は、ひとつの教室に入りきれない、50名の生徒が参加しました。
2018年度の問題に取り組んだあと、予想問題に挑みました。
短時間ではありますが、集中力も高いまま、ひたすらにペンの音だけが教室に聞こえてくるほどでした。

17日(月)と18日(火)は、英語の入試対策講座が開かれます。

12月13日 3年生 公立高校入試対策 作文講座1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中に実施された「公立高校入試対策の作文講座」に部活動などの都合で受講できなかった3年生を対象に、再び講座が開かれました。
入試も近づき、自分のできることのレベルアップを目指す38名の生徒が、集中して作文講座を受けて予想問題に取り組みました。

明日は「夏休み中の講座」、本日の講座を受講した生徒、51名が参加する予定です。
本番に向けて、しっかり準備をしましょう。
また、17日(月)18日(火)は、英語の講座も開かれます。

12月13日 2年学年集会 弁論大会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生は朝の学年集会で、中国語弁論大会の発表をした池内さんが披露してくれました。
4月に本校に転入してきて感じたことを作文しています。2年生は改めて、本校の取り組みの充実さを知ることができたことでしょう。
感性豊かにいろいろと学んでくれていることがとてもうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 45分×4限 学期末懇談
12/21 45分×4限 進路懇談 学期末懇談
12/25 終業式
12/26 冬季休業

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H30 学校評価

H29 学校評価

H28 学校評価