私たちの目標  誠実  努力  忍耐

体育大会

生徒の動きも早く、準備が順調に進みました。

まもなく、開会式が始まります。
画像1 画像1

体育大会 開門時間について

グランドの整備が順調に進んでいますが、少し時間にずれが生じる場合かあります。
開会式の開始を9時に予定しています。
保護者のみなさんの開門時間を8時40分とさせていただきます。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

本日の体育大会は実施します

ただし、現在グランドの整備中です。
開始時間が遅れることが予想されます。
開始時間につきましては、改めてお知らせします。


7時40分の様子です。
画像1 画像1

6月9日(金)体育大会当日の予定について

〇持ち物 お弁当・水筒・タオル・着替え(必要に応じて、体操服・標準服・靴下)・火曜日の時間割、必要な人は帽子(キャップ帽)・敷物・サブバック
〇服装は、どの場合であっても体操服登校(夏用体操服は必ず着用しておく)
〇生徒は、8時20分に教室に集合。
⇒8時20分に教室にいない場合は、選手変更が行われます。
 ・欠席・遅刻する場合は、8:10までにミマモルメへ登録してください。学校へ電話連絡の場合は、7:45〜8:10の間にお願いします。

<<保護者の皆様にお願い>>
1.天候やグランド状況により、延期あるいは開始時間を遅らせる、内容を短縮するなどの対応を行うことが予想されます。
2.開始が遅れた場合や競技の進行具合により、プログラムを変更する場合があります。
3.体育大会に関するお知らせ(開門時間や開始時間、内容の変更など)については、7時30分以降にその都度、学校HP(http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...)やメール(ミマモルメ、保護者メール)にてお知らせします。
4.お知らせ順は、1.学校HP、2.ミマモルメ(メール)、3.保護者メールの順になります。

2年生 学年集会

今日は2年生は学年集会がありました。

体育委員からは、学年練習や全体練習が天候によって制限される中、体育大会本番を迎えることで、不安を感じる人もいるかもしれない。それでも、頑張れることを精一杯頑張りましょうという話が伝えられました。
また、今年の体育大会のスローガン、we can we will〜自分も仲間の心も動かす〜
に触れて、そんな、体育大会になるように一人一人が一生懸命頑張りましょうということが伝えられました。

今日は、教育実習生の2人から実習期間中の最後の集会ということで、実習を終えての感想や2年生に向けての話がありました。
実習生のAさんからは、中学生の時に真面目な生徒ではあったけれど、要領が悪くてよく怒られていたそうです。そんな経験から2年生には、人の話をよく聞く姿勢を身につけてほしいこと、目標を持つのを諦めないでほしい、という話がありました。
Bさんからは43期生の先輩として、勇気を出して行動しようという話がありました。自分が剣道部に所属していた時の経験から、怖くて近寄りがたそうな先生がいて、中々話しかけられず、指導もお願いできなかったけれど、勇気を出して指導をお願いして、自分の課題を見つけられたそうです。勇気を出して行動できたということは自分の自信になる、だからみんなも勇気を出して行動してほしいとの話が伝えられました。

佐田先生からは昨日のリハーサルに触れての話がありました。昨日のリハーサルが途中で止まってしまったこと、心無い発言によって、そんなことが起こってしまった時に何をみなさんは思いましたか。その人だけが悪いんやからほっといたらええやんと、ならなかったことは本当にすごいことです。さらに、そのクラスでは1年生に向けて、3年生も話をしました。自分たちがいながら、1年生にそんなことが起こっていると気づけなくてすいませんでした、と謝ったそうです。1年生、何やってるん、いらんことすんな。と片付けるのではなく、自分のこととして、謝ったのです。体育大会のことで起こったことでしたが、ただ、体育大会を成功させたいというわけではなく、自分に矢印向けて、成功させたいと思っていたからこそできた行動です。そこからの1年生はすごい力を入れて全く様子が違っていました。そんな3年生が君たちの団にはいます。君たちはどうしますか。3年生は日々、毎日時間をかけて君たちのために、明日のためにやっています。では、そんな中で君たちはどう答えますか。近くで一生懸命やっている人がいる、そんな先輩を君たちはどう支えますか。自分自身が、一生懸命やることです。2年生、すごい、やれるな、ありがとう、と思ってもらえるようにやるしかありません。各クラス、もちろん優勝したい気持ちはあるでしょうが、何を大事にしないといけないのか忘れずに、今日の練習も気持ちを入れて全力を尽くして、みんなが満足出来る体育大会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 45分×6 スタラボ(3年対象)
1/19 住之江支援学校出願期間(〜26〈金〉) 5,6限2年英検 ★
1/20 休日
1/21 休日
1/22 時間割逆順 3年学年末テスト1国2技家3英UP
1/23 3年学年末テスト1数2理3社 S
1/24 50分×5 3年学年末テスト1保体2音 3年私学出願(予定) L

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信