私たちの目標  誠実  努力  忍耐

9月25日(月)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
プルコギ、トック、枝豆でした。
プルコギは、タレがよく染み込み美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今朝は、全校集会がありました。
校長先生からは、先週の土曜日23日が秋分の日で、この日を境に昼間の時間がだんだんと短くなります。日が暮れるのか早くなっていくお話がありました。
また、先週の金曜日に行われた生徒会からの「スマホに関する報告」について、生徒会の皆さんがアンケートをとり、上手くまとめてくれていました。
報告を聞いて、その内容を理解して自分のものにできているかの確認がありました。
最後に文化発表会実行会が作成したスローガン「喜積」の看板のお披露目がありました。
文化発表会当日まで、職員室前に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)今朝の登校風景

秋らしい朝になってきました。
最低気温も25℃を下回ると夜も過ごしやすくなります。
今日は、全校集会があり、生徒の朝の登校もいつもより少し早いように思います。
築山の池では、メダカが元気よく泳ぐ姿が見られ、水面ではアメンボウが気持ちよくスイスイと移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会スマホについての発表

9月22日(金)?中間テスト後に、生徒会がスマホについて、全校生徒に向け発表を行いました。

この日までに、全校生徒からスマホについての様々なアンケートを事前に実施したり、生徒会として3B交流会に参加し、様々な学校のスマホについての課題や取り組みについて情報を収集し、積極的にスマホについて生徒会で考えてきました。

生徒会の発表を受け、生徒のみなさんが、少しでもスマホについて考えるきっかけにしていただけたら嬉しいです。スマホは時に危険なもの(凶器)になります。
保護者の方と利用の仕方のルールをしっかり決め、正しい使い方をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)今朝の登校風景

昨日の夜の雨。朝から爽やかな風。
涼しい朝を迎えています。
学校は、中間テスト2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 特別選抜 なにわ高等支援学校入学者選抜発表 3年3限まで 進路再懇談(2)
3/1 6限3年別れの集い練習 朝文研修了式 スタラボ(3年対象) ★
3/2 休日
3/3 休日
3/4 全校集会 時間割逆順 6限1,2年別れの集い練習 (放)3年出願事前指導 スタラボ(3年対象)UP
3/5 45分×6限 一般選抜出願(3年3限まで) 6限1,2年別れの集い練習 スタラボ(3年対象) 生徒会選挙運動期間(〜3/12)S
3/6 50分×6限 一般選抜出願最終日 6限別れの集い 生徒会各種委員会(後期ラスト)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

大阪市「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信