学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

収穫収め in 2022

 秋に種を蒔いて育ててきた大根が大きくなり、高学年の友だちが収穫しました。左右にゆすると土からスポっと抜けて、立派な姿を現しました。
 実は、この大根・・・なにわの伝統野菜の「田辺大根」です。おでんやお鍋でいただくと「辛みがやわらぎおいしい」とのことです。自分の学校で育てて、収穫して自分の家庭でいただくことも「地産地消」ですね。
 学習園には、収穫予定の白菜や遅れて種まきした大根があります。3学期に収穫できたらいいな。
画像1 画像1

最後のかぶ と なかよしタイム

 秋に種を蒔いてから育ててきたかぶの最後の収穫をしました。今年は想像以上にぐんぐん育ち、たくさんの子どもたちが持って帰ることができました。
 11月29日(火)になかよしタイムで、本のしおりを作るために紙漉き(かみすき)をしました。みんな夢中になり何回も何回も紙漉きをしていました。35分くらいの時間で12〜3回紙漉きをした子どももいました。牛乳パックから作ったパルプを型枠にすくって水分を抜いたあと、型枠から外し平らな面に並べました。乾ききって一枚のハガキみたいになることが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を感じて つくったよ!

 秋が深まり、校庭の木々の葉も美しく色づいています。黄や赤に色づいた葉を使って、身近な動物のライオンをつくりました。
 「落ち葉を拾う」→「洗う」→「乾かす」→「貼り付ける」の工程を2日に分けて行いました。どの工程も丁寧に行い、かわいらしいライオンができました。
画像1 画像1

おおきなったなぁ

 10月に植えたラディッシュや大根が日に日に大きくなっています。虫の被害にあわないようにネットをかけているので大きくなるのが目に見えてよくわかります。私たちだけではなく見守り隊もいます!涼しくなり昆虫の活動が盛んになり、バッタの姿をよく見ます!
画像1 画像1

〇〇〇の植え替えをしたよ!

画像1 画像1
 春〜夏まで学習園で育てていましたが、秋になったのでプランターに植え替え、来年の収穫までお世話をしていきます。
 さて、クイズです。今回、なかよし学級で植え替えたものは何の苗でしょう?

<ヒント>
1 赤くてあまずっぱい
2 毎月22日の上にいるもの
クイズの答えは・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 体重測定(2年)
3/9 体重測定(1年) 委員会活動
3/13 卒業式予行