大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

社会(泉先生)の研究授業

 3-2では社会の研究授業が行われました。班ごとに違う課題を出され、それを発表する中で、問題を解決していこうとする授業です。
 大きな画面を使いわかりやすい授業でした。
画像1 画像1

研究授業(数学)廣瀬先生

 14日の6時間目に3年生の5クラスで研究授業を行いました。写真は数学の廣瀬先生の授業風景です。
 3−1の生徒は一辺10センチ(100平方センチ)の折り紙を渡され、どのようにすれば、50平方センチの正方形が作れるかの難問に挑戦していました。
 平方根の意味を理解できたでしょうか。
画像1 画像1

研究授業週間

 新北島中学校は13日より研究授業週間に入っております。多くの教師がより分かりやすい授業を目指して、授業研究し、公開し、相互に参観しています。
 13日は、3−1で大草先生の国語、1−1で出田先生の技術、3−5で松下先生の数学の授業を参観し、意見交流をしました。
画像1 画像1

2年文楽鑑賞に出発しました。

 2年生が予定通り文楽鑑賞に出発しました。しっかりと芸術に触れてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住 帰校しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生一泊移住で生徒は予定より早く到着し、14時40分に学校到着、14時50分に解散して下校しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 3年第5回実力テスト
1/12 3年第5回実力テスト
1・2年チャレンジテスト
購買部