大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

連絡

13日の連絡です。
中間試験の2日目になります。
1、国語
2、数学
3、2年 美術  3年音楽

です。
放課後に1,2年生でボランティア清掃があります。

朝の様子

1年生の生徒が朝早くから学校に来て最後の試験勉強に取り組んでいます。小雨が降っていますので、いつもより少し早めに家を出て、余裕をもって試験に挑んでください。

連絡

12日の連絡です。
中間テストの1日目となります。
1時間目 英語
2時間目 社会
3時間目 理科
となります。
提出物も忘れないようにしてください。

朝の様子

試験前ですが、今週、試合のある部活動などもあり、朝の練習が行われています。今日は3時間目で終わりとなりますが、午後1時から3時まで図書室での自主学習会が行われます。ぜひ参加してください。
今日は木曜日の1,3,4限の授業となります。

【1年生「学年集会」】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*先週末、10月6日(金)の朝は、1年生の定例の学年集会でした。学級代表の指揮の後、吉永先生から先日の体育大会を通してのお話しがありました。吉永先生が、体育大会で印象に残ったこととして挙げておられたのが、みなさんの「応援」です。体育大会後に学級で取り組んだ振り返りの作文の中に、「走ることが苦手だけど、みんなの応援が聞こえたからがんばることができた。あんなに人から応援される経験はこれまでなかった」という内容が書かれてあったそうです。その作文の内容通り、みなさんクラスのために頑張っている仲間を一生懸命応援できていました。その姿は非常にすがすがしく映りました。今後もそういった姿勢を継続し、頑張っている人を素直に応援できる集団であってほしいと思います。

*その後、保健委員からの月間目標の発表、田邉先生からの諸連絡をはさみ、司会者の学級代表からまとめの言葉がありました。学級代表は毎回の学年集会で、その日の講話の内容やその時の学年の状況などを踏まえたまとめをしてくれています。この日は体育大会が終わり、テストが近づいてきていることを踏まえ、勉強モードに切り替えて頑張ろうという話でした。いよいよ今週末は二学期中間テスト。明日は3限までの授業となりますので、しっかりとテストの準備をしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

中学校のあゆみ

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

事務室より

交通安全

部活動

行事予定