大阪市立新北島中学校のホームページにようこそ!

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、全校集会が行われました。

最初に、
吹奏楽部のソロコンテストの表彰、次に、
科学・技術部の表彰伝達がありました。

その後、校長先生からのお話です。
コロナウィルスが流行っている昨今、タクシーの運転手がマスクをしてる人は乗車拒否するということがあったそうです。
この話から、一概に見た目だけで判断するのではなく、きちんとコミュニケーションを取り分かり合おうとすることが大切だという内容でした。

最後に、生活指導の先生からは
今日行われる小学生の部活動体験わー頑張ってほしい。
朝の予鈴遅刻が増えているので、慌てて事故などに合わないよう自分の行動をしっかりと見直してほしい。
という内容でした。

新入生保護者説明会

公開授業のあと、体育館で来年度の新入生保護者説明会が行われました。

長時間の説明となりましたが、新北島中学校の普段の様子から、お子様の入学の準備について説明させていただきました。

ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

また校下小学校に在籍で、本日不参加の保護者の方へは、平林小学校と新北島小学校より資料を配布させていただきますので、お子さまを通じてお受け取りください。


不明な点などございましたら、お気軽に本校までお問い合せください。

新北島中学校 📞06−6683−0071
画像1 画像1

公開土曜授業

本日は、大変寒い天候にも関わらず、公開授業にお越しいただきありがとうございました。
子どもたちも普段の授業同様、頑張って学習をしていました。

いくつかご紹介します。
1年3組 社会、2年1組 英語、2年1,2組 保健体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業の後、4つの授業についての研究協議を行いました。

この日は、大阪市内の他の学校からも視察に来られ、研究協議の場にも参加していただきました。

参観した授業について、次々に意見が飛び交い、とても活発な協議ができたのではないかと思います。

研究授業 1年生 その5

1月31日研究授業の続きです。

一年二組
数学の授業の様子です。

正多面体についての授業でした。
辺、頂点、面の数を数えいろいろな正多面体があることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 4限までの日
3/24 修了式
公立高校二次選抜出願日
3/26 公立高校二次選抜発表

学校協議会

運営に関する計画

中学校のあゆみ

学校安心ルール他

全国学力・学習状況調査の結果

中学生チャレンジテスト

大阪市統一テスト

事務室より

行事予定

ご案内