6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

4年生 アイマスク体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2・3時間目に住之江区社会福祉協議会の方々に来ていただき、アイマスク体験を行いました。目的は、(1)障がいをもつ方の生活を知り、生活の中にある配慮を知ること、(2)疑似体験をすることで、サポートがあればできる範囲が広がることを知ることです。
アイマスクを使った疑似体験では、普段使っている身の回りで形の似たものを触って比べたり、目が見えない方の話を聞いたりしました。区別がつきにくいものは、置き場所の工夫や印をつけることで区別しているそうです。
多目的室では、車いすで生活する方の話を聞き、普段の生活や趣味など、みんなと変わらない生活をされていることを知りました。
今回の体験を通して、障がいに対する正しい理解ができる人になってほしいと願います。
住之江区社会福祉協議会のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 34年 体重測定
11/4 6年卒業アルバム写真撮影 職員会議
11/5 6年修学旅行前健診
11/8 中学校集会 12年体重測定 9年進路懇談会〜12日(金)

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係