6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です
TOP

土曜授業(森ノ宮医療大学との連携)

本日は、2年生が土曜授業を行いました。
森ノ宮医療大学のご協力のもと、鍼灸治療とキネシオテープの実習を行いました。

前半は、捻挫について勉強しました。
その後、捻挫の検査や、キネシオテープを使ってのサポートを実習しました。

後半は、鍼灸の実演を見て、鍼灸について勉強しました。

鍼灸は、鍼(はり)を刺す時に痛いというイメージが先行していますが、実際には鍼が髪の毛ほどの細さなので、ほとんど痛みを感じないことが多いそうです。
スポーツだけではなく小児鍼や産婦人科鍼など様々な分野で利用されているとのことです。

今日の授業を通して、捻挫をした時の処置方法やケガの予防、キネシオテーピングの基礎を学びました。

ぜひ、今後に活かしてほしいです。

写真1枚目・・・足関節の前方引き出し検査
写真2枚目・・・キネシオテーピング(足首サポート)
写真3枚目・・・鍼灸デモ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31