6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1学期 学期末懇談について

本日より1〜3年生、および7〜9年生の学期末懇談が始まります。また、7月12日月曜日より全学年懇談会が行われます。お忙しい折、お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
さて、今学期の懇談会につきましては、感染症予防のため保護者の方の入り口を通用門(本校南側グランド横)に限定させていただきます。来校の際には、マスクの着用と上履きのご持参、また、エントランスでの検温、各教室前での手指消毒もあわせてお願いいたします。何卒、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日の給食の献立は、ごはん・牛乳・豚肉の香味あげ・みそ汁・もやしのおひたしでした。
もやしは、豆などの種を水につけて、温かく暗い所に置いて発芽させた芽の部分を食べる野菜です。もやしには、ビタミンCやビタミンB群、カリウム、カルシウムなどが含まれています。
いただきますの様子は、3−1でした。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日七夕の日の今日の給食のメニューは、こくとうパン・牛乳・オレンジ・かぼちゃのミートグラタン・スープでした。
かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。給食では、西洋かぼちゃをカレー、シチュー、みそしる、かぼちゃの甘みつかけなどに使っています。
今日のいただきますは5年1組です。しっかり完食できましたか。

NOBY

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の活動の様子です。上から、6年生、5年生、4年生です。

NOBY授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、NOBYプログラムを実施しました。
 オリンピックメダリストなど一流アスリートの方をコーチとして迎え、児童の体力向上の手ほどきを行っていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 2学期始業式 給食開始

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係